NEWS

【長文堂】鉄瓶を使った白湯試飲会のお知らせ

「鉄瓶で沸かしたお湯を飲んでみたいけど、使い方は難しい?」
「鉄瓶を使用するとお湯の味も変わるって本当?」など
実際に使ってみたいけど、試せる機会も少ない鉄瓶たち。


山形市鋳物町で作られる長文堂の鉄瓶を使用し、
“電気ポットで沸かしたお湯”と“鉄瓶で沸かしたお湯”の飲み比べが出来る白湯試飲会を
5月31日(土)、6月1日(日)に開催いたします。
好評につき、2回目の開催です。

「白湯試飲会」
日時 5月31日 (土)、6月1日(日)
   両日ともに11時~15時くらいまで
場所 GEA2店内
どなたさまも無料で参加いただけるイベントとなっております。
是非お気軽にお立ち寄りくださいませ。


----------------------------------------------------------------------------
長文堂
山形市鋳物町

昭和27年に創業し、現在は三代目となる長谷川光昭さんに受け継がれ、
950年余りの歴史がある「山形鋳物」の鉄瓶をつくり続ける。
山形鋳物は国指定の伝統的工芸品で、「薄肉美麗」と表現されるように、一つ一つ手作業で、
細部までこだわって製作しているため、軽さと鋳肌(製品の表面)の美しさが特徴。
----------------------------------------------------------------------------

寒い時期に使うイメージが強い鉄瓶ですが、実は夏の鉄瓶も非常におすすめです。

夏の鉄瓶のメリット・・
・冷房で冷えた体を中から温める
・沸かした白湯を耐熱容器にいれて麦茶を作る→常温まで冷めたら冷蔵庫で冷やす
(我が家での麦茶はこうしています。麦の味を感じられます。お湯が冷めても美味しいんです。)
・鉄分が豊富な白湯なので、夏バテ予防に鉄瓶補給も◎


今回も、鉄瓶の疑問点や使い方、様々な形の鉄瓶の中からお客様のライフスタイルに合わせた
鉄瓶の提案やアドバイスなど、長谷川さんと実際にお話ししながらお選びいただけます。
また、この2日間は通常店頭でお取り扱いの無い鉄瓶もご用意いただく予定です。


この機会に是非、お立ち寄りくださいませ。
皆さまのご来店をお待ちしております!




新作入荷情報は、instagram で発信中!
■Instagram
GEA 
@___gea___


GEA1(fashion)
@gea_1_fashion


GEA2(Lifestyle)
@gea__2__lifestyle


GEA3 (food)
@gea_3_0053


弦円庵 (food)
@gea_3_genenan


LINE
GEA


■店舗
GEA1 /GEA2 Tel 0237-86-7730
→Tuesday:closed
restaurant0053 Tel 0237-86-3930
→Tuesday&2nd and 4th Wednesday:closed
OPEN 11:00-19:00
Mail:hello@gea.yamagata.jp

satosenionlinestore - GEA

ALL